お尻は女性ならではの魅力を引き出せるパーツ。
「美尻」はトレーニングによって年齢関係なく誰でも作り出せます。
プリッと引き締まったお尻を手に入れましょう。
美尻とは程よく筋肉がつき、丸くプリッと引き上がったお尻のことを言います。
後ろ姿のボディラインにメリハリがあり、美尻であることで女性特有の綺麗なS字ラインが作られます。
また、私たちが考える美尻は見た目が良いことはもちろんのこと、歩きやすさや姿勢の良さ、体の安定感と言った機能性の部分も求めていきます。
なぜなら、美尻は日常生活の正しい姿勢や正しい動きによって作られるからです。
逆に、どれだけトレーニングをしてお尻の筋肉と作っていっても日常生活で悪い姿勢や悪い動きをしていてはいつまでたっても美尻を作ることはできません。
美尻になるには見た目と機能性、両方を求めていく必要があるのです。
また、お尻は努力によっていくらでも魅力的に作り上げていけるパーツでもあります。
「お尻は垂れてしまったらもう戻らない」「年齢には逆らえない」と諦めてしまっている方は多いですが、実はそんな事ないんですね。
特にお尻は筋肉量が多い部位でもあるので、トレーニングをする事でいくつになっても魅力的なお尻にすることは可能です。
もちろん、ただ闇雲に行うトレーニングは禁物。
きちんと正しいトレーニングでお尻にアプローチしていく事が美尻作りにはかかせません。
お尻を鍛えるメリットは物凄くあります。
まずはなんと言っても、お尻を鍛える事でプリッと引き上がった魅力的なお尻になる点です。
垂れてしまっていたり、張りがなかったり、引き締まっていなくてもトレーニング次第で魅力的なお尻を作りあげていけます。
引き締まったお尻になれば、タイトなパンツはもちろん、水着なども普通に着れるようになるはずです。
何より、自分の体に自信を持つ事ができるでしょう。
また、引き上がったお尻は見ため年齢を若く見せます。
逆に垂れ下がったお尻は老けて見られがちで、年齢以上に歳がいっていると見られてしまうケースもあるようです。
それどころではなく、お尻が垂れることによって足が短く見えてしまいスタイルダウンに繋がる場合もあるんですね。
また、お尻にはたくさんの筋肉が複雑についており、正しく鍛えることで歩きやすくなったり、長い距離を歩いても疲れづらくなります。
あるいは、立ち仕事をされる方なら長時間立っていても疲れにくくなったり姿勢が崩れにくくなったりもします。
また、お尻には体のバランスを安定させる筋肉がついているので姿勢良く歩けるようになったり、ふらつきにくくなる効果もあるんです。
その他にも、出産による骨盤の歪みや骨盤底筋の筋力低下による尿漏れなども改善していく事ができます。
お尻を鍛えることで、見た目的にも若々しく魅力的になり、機能的にも疲れにくく綺麗な姿勢が取れるようになるでしょう。
そのメリットは計り知れません。
キングオブトレーニングと呼ばれるスクワット。
美尻を作っていく上でもスクワットは欠かせません。
コウジムの美尻スクワットは、できる限りお尻全体から足の付け根に効く形で行いお尻と足とのメリハリをつけていきます。
足は肩幅より少し開きます。
手にウエイト持って行います。
この形ができれば重心を下げていくのですがこの時できる限りお尻を後ろに向けながら膝が前にでないように、膝が中に入らないように重心を落としていきます。
可動域を最大限に使いたいので、手にもつウエイトが地面につくぐらい下げていきましょう。
この時、骨盤の角度が前傾になっているかが重要です。
骨盤の角度が後傾している場合は重心を下げすぎている可能性があるため注意してください。
ブルガリアンスクワットは大臀筋と呼ばれるお尻の筋肉強化に最適なトレーニングです。
しっかりとお尻にストレッチをかけながら負荷を乗せていきます。
足を前後に大きく広げ、後ろのステップ台に乗せます。
この際、あまり後ろ側の足に力が入らないようにしましょう。
足を広げた状態からお尻を下げていきます。
この時体重が膝に乗らずに股関節に乗るようにしてください。
お尻が膝の高さまで下がればOKです。
お尻が下がった時に前の膝が90度ぐらいになっているようにしましょう。
ベンチ台の角に背中を乗せ、お尻を上に持ち上げていきます。
持ち上げる際、しっかりお尻に力が入るように意識しましょう。
ヒップスラストはお尻の筋肉が収縮した際に最も刺激が入る種目です。
お尻の引き締め効果に抜群の種目です。
負荷が軽い場合は、下腹のあたりにバーベルやウエイトを乗せればさらに強い負荷をかけることができます。
サイドレッグレイズはお尻の中臀筋と呼ばれる筋肉を鍛える種目です。
お尻の外側にある筋肉で、ここを鍛えることで丸く綺麗なラインのお尻を作りあげることができます。
まず、横向きに寝転がります。
下になる足は前に曲げておき、上になっている足は真っ直ぐに伸ばしておきましょう。
伸ばしている方の足をそのまま真っ直ぐに上に上げていきます。
この時、爪先の向きが開かないように注意してください。
意識してもつま先の位置が開く場合は、真上ではなく少し斜め後ろぐらいにあげるようにしましょう。
横に歩きながら、バンドを巻いて中臀筋に負荷をかけていきます。
歩きながらの負荷によってジワジワ効いてくるはずです。
お尻が鍛えられると同時に姿勢も良くなってきます。