
1ヶ月で5キロ痩せるとなると我流ではかなり難しいというのが現実です。
あるいは、無理な食事制限を行い数字としては5キロ落ちたものの、見た目は全く変わっていなかったり、逆にお腹の脂肪だけ残って見た目としては自分がイメージする体型と真逆の体型になってしまうケースも少なくありません。
そこで、1ヶ月で5キロ痩せるために大切なことを解説していきたいと思います。
ここからお話しする内容を実践しても必ず1ヶ月で5キロ痩せるわけではありませんのでその点はご了承ください。
そもそも1ヶ月で5キロ痩せることは可能なのか?

まず最初に結論から述べると、1ヶ月で5キロ痩せることは可能です。
現に私たちが運営しているジムのパーソナルトレーニングを受講されている方の中にも、その数字を達成している方もいますし、それ以外の人であってもそれぐらいの数字を達成している人はいるでしょう。
ただ、ここでのポイントは
- その後その体型を維持できているのか
- 綺麗にやせられているかどうか
です。
そう考えた場合、上記の条件を満たしている人はそれほど多くないと思います。
1ヶ月で5キロ痩せている方のほとんどが「無理な食事制限」でそれを達成している場合が多く、結局そのやり方では長期的にその体重を維持することもできません。
無理な食事制限とは言ってみれば「無理な我慢」をし続けている状態と良いです。
そんな無理な我慢を長期的にやっていくことは不可能。
どこかでその我慢が爆発して、どか食いしてリバウンドするのは目に見えています。
大半の人がダイエットする理由は突き詰めれば見た目をよくするためだと思います。
体重が減ったのならそれに比例して綺麗にかつバランスの良い体になっていないとダイエットする意味がないと。
そういったバランスの良いダイエットをするために必須なのが「運動」です。
食事制限は大切ですが、それはあくまでも「運動」ありきのものでどちらかに偏ってはいけません。
筋肉をしっかりつけながら、脂肪を減らしていくからこそ魅力的かつバランスの良いダイエットを実現できるのです。
体重の減少スピードも重要になります。
要するに体が適応しない、落としすぎるダイエットは逆効果だということ。
ある統計では1ヶ月に落とす減量幅は、体重の5%程度が適性だという研究結果もあります。
それ以上の減量は、良いダイエットではないと。
減量幅の大きなダイエットは、なかなかうまく進みません。
なぜなら、急激な体重の減少は体の本能(危機管理能力)が働き「元の体に戻ろう」とします。
食事の吸収率が上がったり、ダイエットの停滞期に入ったりするのです。
長期的に理想的な体型を維持しようと思うのであれば、痩せるペースも重要になります。
無理な食事制限で急激なダイエットをするのではなく、運動や筋トレを取り入れながら徐々に痩せていくのが最も綺麗な痩せ方をすると言っても良いでしょう。
体重だけにとらわれて無理な食事制限を行った短期的に急激に体重を減らすダイエットはオススメできません。
くれぐれも気をつけてください。
カロリー計算

脂肪が1キロ減るにはおおよそ7000キロカロリーぐらいのエネルギーを消費する必要があると言われています。
1ヶ月で1キロ痩せるとすれば、1日約230キロカロリー消費する。
あるいは、その摂取分を取らないようにする。
これで1ヶ月で1キロ痩せられるわけです。
230キロカロリーなら、ご飯をお茶碗に軽く1杯程度。
有酸素運動なら1時間程度のウォーキング、あるいは30分程度のランニングで問題ありません。
1ヶ月で5キロ痩せることを目標にするのなら、1日計算で1200キロカロリー程度の消費あるいは制限しないといけないわけです。
言うまでもなく、こうなってくるとそれなりに厳しい食事制限とハードな運動が必須でしょう。
こうした厳しい食事制限とハードな運動を実践し1ヶ月で5キロ痩せられたとしてもおそらく継続は難しいと思います。
無理をして体を壊してしまっては本末転倒です。
もちろん、そういったペースでやっても問題ない人は挑戦してみてください。
計算的には、これぐらいの制限か消費を行えば1ヶ月で5キロ痩せることは可能です。
厳しそうな人は、ダイエットのペースを考えて自分に合ったペースで食事制限、あるいは運動をするようにしてください。
適切な食事制限とは

食事制限は「無理をしない」と言うことです。
そもそも、人間の活動にはカロリーは必須です。
確かに過度な食事制限をすれば、一時的に体重は減るかもしれませんが日常生活に支障をきたしたり、体調を壊して悪い意味で体重がガクンと落ちてしまう危険性もあります。
きちんと栄養素を補給しないと筋肉が分解され、筋肉量がどんどん落ちていき結果的に綺麗に痩せない、見栄えが悪いスタイルになってしまうのです。
無理な食事制限は避けるようにしましょう。
きちんと栄養素を補給し、ストレスがない食事制限を行ってください。
綺麗に痩せるために重要な栄養素

重要なことは、減量中でも栄養をきちんととると言うことです。
もちろん、暴飲暴食はいけませんが食事は3食はきちんと取るようにしましょう。
体の中にきちんとした栄養があるからこそ、筋肉を落とさず綺麗にダイエットできるのです。
気をつけて欲しいのは、無駄に脂肪が増えるものは食べないと言うこと。
例えば、スナック菓子や甘いもの。
ダイエット期は特にこれらはできる限り取らないようにしてください。
運動の重要性

綺麗に痩せていくためには、食事制限だけでは難しいです。
適切な食事制限とともに、運動は必須になります。
綺麗に痩せる、見た目が良い痩せ方というのは筋肉がついているのは必須です。
脂肪というのは筋肉がしっかりついている部分から燃焼されていくというデータもあります。
運動をせずに食事制限だけで痩せてしまっては、ついて欲しい部分が減り、減って欲しくない部分が減ってしまうなんてことにもなるわけです。
全体の体重を減らしていく上でも運動することは重要になります。
体重を減らすとなると、消費カロリーが摂取カロリーよりも多くなるのは必須です。
体重自体も、消費カロリーと摂取カロリーのバランスなんです。
運動量を増やすことは、ちょっとした工夫でも増やせます。
例えば、通勤や通学の際いつもエスカレーターを使っているのであれば、階段を使うなど。
少しの工夫であっても、積み重ねればそれが大きな成果につながりますので一度ご自身のライフスタイルを見つめ直してみては如何でしょうか。
トレーニングを行う

きちんと運動の時間、トレーニングの時間を設けるのもオススメです。
1日30分程度の有酸素運動を週に数回繰り返す。
有酸素運動をやりすぎると筋肉が落ちてしまう可能性もありますので、やりすぎには注意が必要です。
脂肪の燃焼効率を高めるには「基礎代謝」の向上が必須なのですが、この基礎代謝を高めるために重要なのが「筋トレ」になります。
基礎代謝の根源となるのは、筋肉量であり、筋肉量を増やすには筋トレが最も効率的でしょう。
筋トレをすればしっかりと筋肉がついてきますので、体重が減った際に魅力的な体に仕上がります。
パーソナルトレーニングを受けるのもオススメ

自分一人で運動や食事制限は難しいもの。
そんな時は是非パーソナルトレーニングジムをご利用してみてください。
パーソナルトレーニングは、体の専門家であるプロのトレーナーがマンツーマンであなただけのトレーニングメニューを考えサポートしてくれます。
あなたがなりたい体に最短でなれるように導いてくれるでしょう。
一人ではなくトレーナーと一緒という感覚になりますのでモチベーションの維持にも繋がります。
1ヶ月で5キロ痩せる方法のまとめ
1ヶ月で5キロ痩せることは不可能ではありません。
長期的にスタイルを維持したり、落とした体重を維持したい場合は無理は禁物です。
数字は一時的に落ちても、あなた自身が望むスタイルを手に入れることは難しいでしょう。