
パーソナルトレーニングをやめたいけど、ここまで続けて頑張ってきたからどうしよう・・とお悩みの皆さんこんにちは。
皆さんのパーソナルジムの現在の悩みの種は、
- 費用が高い
- モチベーションが続かない
- 結果が出ない
などではありませんか?
ここでは今一度、一緒に頭の中を整理してパーソナルトレーニングを止めるせよ続けるにせよ、ベストな判断ができるようにアドバイスをしたいと思います。
「パーソナルトレーニングをやめたい」と思ったあなたにはっきりと言えることは、少なくとも「ここまでしっかり頑張ってきた」
ということです。これは間違いのない事実でここに関して自分をしっかり褒めてあげて欲しいです。
では、そんな頑張り屋さんのあなたがなぜやめたいと思ったのでしょうか?
最善の選択をするために「なぜやめたいのか?」という理由を整理することが非常に大切です。
やめたい理由がわかればその対策がちゃんと打てるからです。
少なくともパーソナルトレーニングジムに通う前には「痩せたい」「体を変えたい」など動機があったと思います。
そんな大切な想いをないがしろにして、もし、感情のままにやめてしまうならもったいないです。
パーソナルトレーニングをやめたい理由

トレーニング内容が自分と合わない
あなたがパーソナルジムに入会を決めた理由や動機は「〇キロ痩せるため」「魅力的なメリハリがある体になる」などあったと思います。現に、パーソナルトレーニングジムに入会される時、その目的などをトレーナーにお話しされたはずです。
目的や目標を聞いたトレーナーはその達成期間と、あなたの現在の筋力などを踏まえてベストなトレーニングメニューを組むわけですが、それがいつの間にか合わずきついと感じ始めてしまう場合もあります。
トレーナーはあくまで決められた期限であなたが願う目的を達成してもらうためにトレーニングメニューを組むので内容が合わなくなっている事を見極められていない可能性があります。
やる気の低下
テレビ広告が出るような大手のパーソナルジムからは「〇で〇キロ痩せられます」といったキャッチコピーで賑わして気持ちを掻き立ててきます。実際、しっかり成果を出している人がいるのは間違いないでしょう。
とは言え、実際の努力とその効果が出る早さは個人によって変わってくるのも事実です。
毎週しっかりトレーニングして、頑張っているのになかなか思うような成果を得られないとやる気も下がるは無理もありません。
それこそ「このまま続けても意味ないんじゃないか」と疑ってしまうケースもあります。
また、実際に通い始めてみるとアクセス的に不便で通いづらかったり、パーソナルトレーニングに入会した時点でプライベートや仕事が忙しくなり通うのが大変になることも大いに考えられます。
このようなことがあっても、やる気というものは下がってしまうものです。
このような気持ちの波はやってくるのは当然の事です。一時的なやる気の低下は誰にでもあると捉えてください。
トレーナーと合わない
トレーナーは体のプロなのでトレーニングや体に関する知識や指導に関する技術には問題ありませんが、相性はとても重要です。
とは言えトレーナーも人間です。そこに性格というものがついて回る以上、お客様と相性が合わないケースもあります。
トレーナーの変更ができるのジムであれば、この際指導者を変更してみることも検討してみるのも良いでしょう。
パーソナルトレーニングをやめる前にするべきこと

再度、自分の目標や目的を確認する
パーソナルジムに通い始めた時は「〇のような体になりたい」「〇キロ痩せたい」「ダイエットを成功したい」というように目標や目的を持っていたはずです。
目標や目的を忘れてたり、高すぎる場合はトレーニングがうまくいかずやる気が落ちてしまうケースが少なくありません。
そんな状態になった時は誰だって「やめたい」と思うものです。
せっかく目標を持ったのにそれを忘れてしまった状態でやる気をなくして感情の勢いでやめてしまうのはもったいないこと。
いま、もう一度、最初の目標や目的を思い出し動機を明確にしてみませんか?
仮に目標を高く設定しすぎてしまっている人は、トレーナーと相談して目標を修正するようにしてください。そうすれば、最初にあったやる気やモチベーションが戻るはずです。
トレーナーに相談する
パーソナルジムとスポーツクラブとの最大の違いは、あなたのトレーニングをマンツーマンでサポートしてくれるトレーナーがいることです。
もし現状のトレーニングに対して何かしらの疑問や不安があるのなら遠慮なく相談しましょう。きっと親身になって聞き、答えてくれるはずです。
そのあたりの不安や疑問もトレーナーが気付くべき点ですが、伝えないとわからない部分もあるのが現実です。
あなたが率直に感じている不安や疑問をしっかりとパーソナルトレーナーに伝えて心がすっきりした状態でトレーニングができるようにしましょう。
相性が合わないトレーナーなら変更を
「トレーナーと合わない」と感じた時は、トレーナーの変更をお願いしましょう。
パーソナルジム側としても「利用者第一」を考えているはずですので、トレーナーを変えて欲しいと申し出ると変えてくれるところがほとんどです。
もし、一人で運営しているパーソナルトレーニングジムであれば、他のパーソナルジムを探してみるのもよいでしょう。
ダイエットを成功させるコツ

パーソナルトレーニングをやめようと思っていた方に、ダイエットやトレーニングを成功させるコツを伝授します。
日々運動やトレーニング、食事制限を頑張ってきたのになかなか体が変わらない、お尻や背中の筋肉はついてきたけどお腹のお肉が落ちない、体重は落ちたけど見た目は変わらない、本当にしんどい日々でしたね。
知識を入れる
もし、あなたの現状が「ただジムに通っている」という状態ならば、トレーニングに関する知識、体や筋肉に関する知識をつけてみる事をお勧めします。
ジムでルーティンのように筋トレをこなしているだけならばまだまだパーソナルトレーニングに通い続ける意味やダイエットを成功させられる可能性は残されています。
効果的な筋トレの内容・栄養の知識・体脂肪の事など知識や情報が入り自分のものとなると生活意識が変わる可能性があります。
落ちやすい・落ちにくい脂肪があることを知る
実は脂肪は部位によって落ちる順番があります。
「厳密にここから落ちます」と断言できるませんが、研究論文もあることから、脂肪が落ちる順番をある程度予測できます。脂肪は筋肉量が多い部位から落ちるという研究結果から内容は「体の筋肉は均等についている」という前提で話を進めます。
ダイエットを成功させていく上で重要な脂肪群はズバリ、
①内臓脂肪
②皮下脂肪
です。
①内臓脂肪 ・・「腸の周りについている脂肪」の事を指します。ぽっこりお腹になっている、ぽっこりの部分はこの内臓脂肪が原因です。
また内臓脂肪が溜まりすぎると、生活習慣病の原因になると言われています。内臓脂肪の特徴はその他の脂肪に比べて「落ちやすい」という特徴があります。
日常生活を改善し、運動(トレーニング)、食事制限を行えれば良り早い段階で内臓脂肪を落としていけるはずです。内臓脂肪は男性につきやすいという特徴があります。
②皮下脂肪 ・・「皮膚を支えるために存在する皮下組織に溜まった脂肪」の事を言います。皮下脂肪は、内臓脂肪と比べると落ちにくいと言うのが特徴です。
一度ついてしまうと中々落ち落ちづらかったりします。この皮下脂肪は男性よりも女性につきやすい傾向があり、女性が中々お腹周りのお肉が落ちにくいのはこのためです。
皮下脂肪は内臓脂肪と比べて落ちにくいものの、適切なトレーニングと食事制限で減らしていくことができます。
「皮下脂肪は落ちにくいから仕方ない」と放っておけば、内臓脂肪と同じ様に体調不良の原因になるので気を付ける必要があるのは言うまでもありません。
痩せやすい部位からアプローチする
一般的には個人差はあるものの、体の中心から遠い位置から痩せると言われています。理由の一つに「肝臓から遠い」というものがあります。
ダイエットでは「ふくらはぎ→腕・肩周り→太もも→お腹周り→腰回り→お尻」の順番で痩せていくケースが多いです。全てが全てではありますが傾向的にこのようなります。
この点で見ると、多くの人が気にしているお腹やお尻は最後の方に痩せていくのでダイエットとしては少し長い目で見る必要があるのです。
しかし、必ずしもその部分を痩せさせるだけがダイエットではありません。トレーニングで筋肉をつけると脂肪の燃焼速度が早まることは間違いありませんし、仮に脂肪が多い部位であっても、筋肉がついているとメリハリのある見た目健康的な体になります。
筋肉がついた部分はたとえ脂肪が多くとも「張り」が生まれてくるので見た目の違いは歴然です。
体重は一切変わっていないのに、トレーニングによって筋肉がついたことで見た目がガラッと変わる人もいるぐらいです。
栄養素より摂取カロリーを意識する
内臓脂肪、皮下脂肪が多くなる最大の理由は「食べ過ぎ」「飲み過ぎ」と言われています。いわゆる暴飲暴食です。
ダイエットを成功させるためにまず大切なのは食生活の改善になります。
まずは、栄養素を考えるよりも「摂取カロリーを抑えること」を念頭に置く様にしてください。
女性の場合、脂質の多い甘いものを少し控えるだけで何らかの成果は期待できるはずです。また、体に蓄積された脂肪を消費させていくには基礎代謝が高める事が重要になります。
なぜなら、1日の大半の消費エネルギーは基礎代謝によって消費されるからです。
逆に基礎代謝が低くなれば、摂取エネルギー(摂取カロリー)が消費されずに脂肪が蓄積されてしまい、肥満を促進してしまいます。
より効率良く脂肪を除去するには消費エネルギーを高める必要があり、消費エネルギーを高めるには基礎代謝を向上する習慣を作るべきです。
では、どうすれば基礎代謝が向上するのか。これの手っ取り早い方法は筋肉量を増やす事です。筋肉量を増やせば基礎代謝は向上していきますし脂肪の除去効率は高まっていきます。
まとめ
パーソナルトレーニングは一般的なフィットネスクラブと違い、自由な感じでマイペースなトレーニングをする空間ではなく結果にコミットしたトレーニングをする空間です。
目標によってはハードトレーニングをしなければいけない時もあります。
また、トレーニング以外にも自分自身の環境の変化やジムの場所などで「やめたい」と思う場合もあるかもしれません。
せっかく一念発起して入ったパーソナルトレーニングジムだと思うので、簡単にやめてしまうのはもったいないです。
ですので「やめたい」と感じた際も、感情のままやめてしまうのではなく一度立ち止まりこれまでやってきたことや、元々パーソナルトレーニングに通い始めた動機を思い出してみてください。
他にも、筋トレをする事=痩せるという考え方に固執せず、痩せる仕組みや筋肉とトレーニングの効果についての情報や知識を入れて理解を深めることも運動を続ける楽しさやダイエット成功の大きな鍵にもなります。
消費カロリーより摂取カロリーが大きければ根本的に生活習慣を見直す必要がありますし、摂取カロリーが大幅に少ないのに、体がいまいち変わっていないのならトレーニング自体を見直す必要あるわけわけです。
体の仕組みをきちんと理解すれば今の自分の取り組んでいることが正しいのか?あるいは取り組んでいるダイエット方法は正しいのかを的確に理解できます。